\Before&After/ Emiがスタッフ宅「パントリー収納」をアドバイス。
こんにちは。スタッフ佐藤です。
収納本を参考にケースを揃えてみたり、すっきり片付いているけれどなんだか使いづらい…。そんなことありませんか?
ときどき遊びにいかせてもらうスタッフ山崎の自宅。3階建の一軒家で収納もたっぷりでいつもすっきり!^^
でも山崎は、ずっと使いづらさを感じていた場所があったそう。
それは、キッチン横のパントリー。
- 使いやすい場所&たっぷり入るのに、うまく使いこなせていない気がする。
- もっと使いやすくできそうだけど、何をどうしたらいいのかわからない。
と、モヤモヤをかかえること早数年。
そこで、自宅写真と間取り図を使って、Emiにアドバイスをしてもらうことに。
「今ここに収納しているものは?普段、どのように使ってるの?」
と、山崎の普段の使い方や悩みをヒアリング。
(Emiは瞬時にその人の習慣やクセも見抜いていきます。笑)
今回は、アドバイスをもとに山崎家のパントリーがどう変化したのか、ご紹介したいと思います^^
使いにくい【パントリー】
そのわけは?
(キッチン横にあるパントリー)
Emiの【1ジャンル1ボックス収納】で一見すっきり〜。
でも、この写真をみたEmiがひと言。
「真ん中の段にある、ファイルボックスの書類。めっちゃいい場所に置いているけど、たぶんこれ見てないよね…!?笑」
ズバリ言い当てられた山崎は、はっ!とさせられたそう。
山崎
「住宅関連の書類、家電の説明書とか置いてたけど、たしかに普段ぜんぜん見てないですね〜!笑」
Emi
「やっぱり?笑 一番使いやすいいい場所だからもったいない〜。使用頻度が低いなら、一番上の段に置いてもいいかもね。
それから、下に置いてあるミシンは使ってる?」
山崎
「ミシンは近くに置いておく方が使うかな〜と思って置いていたけど、結局使ってないです^^;」
山崎
「Emiさんと話していて気づいたけど、
めっちゃいい場所にあまり使わないものを置いていたり。そもそもこれ、ここに置かなくてもいいかも。
っていう発見がいっぱいです…。笑」
Emi
「うん、自分では気づきにくいよね。それに、このパントリーは動線的にもめっちゃいい場所。
家族がふだんよく使う文具類やお手紙を集めて【情報ステーション】にしてもいいかもね!」
*
Emiのアドバイスをきいて、
「毎日よく使うものを使いやすい場所に」を意識して【情報ステーション】をつくることにした山崎。
変化した収納の様子をくわしくご紹介していきます^^
よく使うモノを集めた
【情報ステーション】
1)ホットプレートやコンロを取り出しやすく!
以前は重ねて積んでいたものを、棚板を増やして1段ずつ収めることに。使いたい時にサッと取り出しやすくなったそうです。
2)毎日使うお手紙類は一番使いやすい場所に
(ニトリのレターケースを3つ並べて引き出し収納に)
子ども達が、小学校や保育園に進級したタイミングで増えたお手紙類。もともと使っていたレターケースを買い足し、Emi宅の収納を参考にレターケースに入れていくシステムにしました。母子手帳もここに。
ラベリングはざっくり手書きでOK!
(もともとここにあったファイルボックスは一番上の棚に移動。)
3)文房具やくすりは、子どもも取れる高さに
小1長女が手の届く高さに収納したことで、絆創膏などを自分で取ってくれるので、山崎自身もラクになったそう。
そのほか、アイロンは使う場所(洗面所)に置いたり、ミシンなど使わないものはひとまず3階へ移動。
本当にこの場所で必要なものだけを残したことで、家族みんなにとっても使いやすい場所に。
今回、一緒に手伝ってくれた夫や子どもたちも喜んでくれたそうです。
*
すっきりと見た目にも気持ちいいことと、家族みんなが使いやすい。その“ちょうどいい”ところを見つけられたらいいな〜と感じた、私、スタッフ佐藤。
「そもそも、ここに要るかな?」という視点で家の中をぐるっと見てみると、また新しい発見がありそうです^^