分散登校はじまりました!みんなのスケジュール管理は?
今日から6月。OURHOMEがある兵庫県・西宮でも、学年やクラス内で時間をずらす分散登校がはじまりました。
私スタッフ上垣内も、日によって変わる登校時間や新しく必要になった習慣など、久しぶりの学校生活にかなりそわそわ^^;
みんなはどうなのかな?と思ってスタッフに聞いてみると、それぞれ不安を抱えながらも、乗り越えるための工夫をしていることがわかりました。
今回は、【分散登校のみんなのスケジュール管理】をお届けします。
case1
いってきます&ただいまの時間を見える化
こちらは、3年前から使っている「やることボード」を子どもと一緒に使っているというスタッフ宅。
週替わりで登校時間が異なるようで、
休校中と大きく違うことがわかるように
- いってきます&ただいまの時間
- 学校で授業がある
- 学童でお弁当を食べる
という大まかなことを書き出しました。
両面使えるやることボード。裏には来週の予定を
出発や帰宅時間も曖昧だったようなのですが、
「週によって時間が違うから、気をつけなきゃいけないことは伝わったみたい^^」と、ボードをつくったことでわかりやすくなったそう。
予定が見えるようになって私自身がいちばん助かってるかも〜!笑 とも話していました。
case2
時間とやることを具体的に書き出す
こちらは、小学生の子どもが2人いるスタッフ宅。
登校時間が午前・午後と日替わりなんだそう。毎日のリズム作りが大変…!
また、オフィスで仕事をすることも多く、子どもたちの登下校前に不在にすることがほとんど。
「分散登校ちゃんとやっていけるか心配…^^;」と不安な様子でした。
そこで、分散登校を乗りきるために、子どもたちと一緒に
- 午前午後バージョンを同時に見えるように
- 夕方、親が帰るまでのタイムスケジュール
を具体的にリストアップ。
リビングの目につくところに貼り出しました。
パパやサポートに来てくれるおばあちゃんにもわかりやすく、頭の中もすっきり!
なんとかやっていけそう〜!と気持ちが軽くなったそうです^^
*
ふたりの話を聞いて、私スタッフ上垣内もさっそく週ごとに違う出発時間を書き出すようにしました!
ただ、私にはもうひとつ、学校に行く準備にバタバタするとマスクや体温チェックを忘れてしまいそう…という不安があったので、
『たいおんチェック、マスクの頭文字をとって、合言葉は【たま】にしよう!」
と、登校前にチェックする合言葉を決めました。笑
やっと学校が再開し、うれしい気持ちと、少し不安な気持ちがあるもの正直なところ。
分散登校に慣れるまで大人も子どもも大変ですが、なんとか工夫して乗りきっていけたらと思います^^
(スタッフ上垣内)