毎日の検温をラクにしたい。わが家の体温計置き場はここ!
スタッフ佐藤です。
毎朝の検温が日課となっているわが家。娘たちが通う小学校&保育園には毎朝の体温を記入した表を提出しています。
動き回る2歳児を追いかけ回して、脇に体温計をぎゅーっと挟み、
眠くてちょっとご機嫌ななめな小2長女に「体温はかって〜」とお願いし、
自分もパンをかじりながら体温を計る…。
ときには、あれ?体温計どこいったっけ〜?と、探し回ってバタバタ^^;
そんな毎日を繰り返していた私ですが、「体温計を一歩も動かずにサッと取り出し、検温をラクにしたい〜!」とついに決意しました。(ちょっと大げさですが…笑)
新しく考えた体温計の置き場所は、ダイニングテーブルの脚!
- 体温計
- ボールペン
- シャチハタ印
をここに置くことにしました。
これまでは、文具類を入れているカゴまで体温計を取りに行ったりしていたのですが、
毎朝私が座る椅子のすぐそばにくっつけておくことで、朝食をとりながら椅子に座ったまま、1歩も動かずに体温計をサッと娘に渡せるのですごく楽になりました^^
検温は自分のルーティンと合わせて。ひとつのカゴにまとめて収納。
リビングにクレンジングセットと一緒に。
こちらはスタッフ友廣の体温計置き場。
友廣のクレンジングボトルなどを入れているカゴに、体温計とボールペンを一緒に入れていました。
ここに置いている理由を聞いてみると、
「息子たちの通う小学校と保育園は、朝と夜の2回検温が必要なんです。なので、毎晩私がするクレンジングのルーティンと合わせて忘れないようにしてるんです〜◎」と教えてくれました。
夜はのんびり過ごしているとつい忘れてしまいそうですが、【必ず自分がやることとセットにしておく】と忘れずにできそうですね^^
子どもが自分で測って書くので、学習机に文具と一緒に。
体温カードはおたよりポケットが定位置
「スタディスペースのペン立てにボールペン、はんこといっしょに入れてます〜!」
というのはスタッフ丸中。
というのも、今まではテレビボードの下の『薬専用』の引き出しに入れていたのですが、
最近は毎日子どもたちが検温して体温を書いているので、ここを置き場所にしたそうです。
小3&年長さんの丸中家の子どもたち。自分たちで測って書けるなんてすごいな〜!と思うのですが、
【子どもが自分でできる仕組みを作る!】というのもとても参考になりました^^
*
すっかり定着してきた毎日の検温。家族の体調の様子をみるのにもすごく役立っているので、ラクする仕組みで検温を続けていきたいと思います。
◎2021年のカレンダーができました◎