子ども写真の整理方法~アルバム編~
ブログ「OURHOME」にご訪問くださりありがとうございます。
過去の記事の中で、一番アクセスが多い「子どもの写真整理方法」の記事です。
最初の更新から10年がたち、双子たちも10歳を迎えました。
*以下は過去の記事をそのまま掲載しております。
「子ども写真の整理方法〜アルバム編〜」
わが家は、夫婦共働き、そして子どもは双子。
アルバムをつくる時間も見返す限られているけれど、でもちゃんとつくってあげたい!そう思って、「シンプルで簡単にずっと続けられる方法」を考えました。
うちのアルバムは、1年に2冊です!
1)厳選セレクト!「とっておきアルバム」
2)迷ったらここへ!「ざっくりアルバム」
では順を追ってご紹介していきますね!
1)厳選セレクト!「とっておきアルバム」
◆家族で1年に1冊!
◆1ヶ月に11枚の、とっておきの写真を印刷する。
◆左上に、育児日記カードをいれる。
2)迷ったらここへ!「ざっくりアルバム」
◆L判に印刷するほどでもないけれど印刷したい写真をとにかく選ぶ。
◆1年に1冊、年末にお店にデータを郵送し、時系列で印刷してもらう。
◆表紙は、その年の年賀状を拡大印刷してリング製本してもらう。
→リング製本のお店は、FRAME*です。
子どものためにも、自分のためにも、細く長く愛情深く続けたい、
でも時間がない〜!と、自分のために考えだした写真整理方法が、
この記事を書いた4年後に、1冊の本として出版させていただくことになりました。
(当時はまさかこんなことになるとは想像もしていませんでした!)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】子どもの写真整理術 [ Emi ]
2014年9月ワニブックスより出版。
こちらには、
・「とっておきアルバム」を元に、オリジナルの方法でつくられた10人の読者実例!
・たくさんたまったデータの整理方法
・途中まで印刷したものをどう整理したらいいの?
・子どもの写真の撮り方
・年賀状の作り方
・写真整理チェックリスト
などなど、ぎゅーっとたくさんの情報を詰めて作り込みました。
よろしければ、ご覧くださいね^^!
そして、2014年には、アルバム老舗メーカーのナカバヤシとコラボし、
オリジナルアルバム&育児日記カードもつくらせていただきました。
→「ナカバヤシ×OURHOME Year Photo Album」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼以下は、2010年1月当時に、記載していたブログ記事となります。▼
前回、引っ張ってしまった、「子ども写真の整理方法」。
改めまして、わが家のアルバムは、1年間に2冊作成することにしました!
1)迷ったらとりあえず、ざっくりアルバム
2)厳選セレクト、とっておきアルバム
■・・・・・迷ったらとりあえず、ざっくりアルバム・・・・・・■
こちらは、前回作成した月別フォルダの中から、お気に入り写真を選び出し、
写真やさんへSDカードを持っていって、年末に1冊のアルバムにします。
ちなみにわが家は、1年で600枚程度です。
写真自体は、小さくはなるけれど、
ふたりが飲んでる哺乳びんや、足の裏とか、つかってるおもちゃ、
わざわざ大きく印刷しなくてもいいんだけど、見返したい写真たちを。
さらに、ふたりの顔がボケてる写真も、これなら、こましに見えるのです。笑。
ざっくりアルバムには子どもたちの写真以外でも、手づくりしたものや、食べたごはん、
友達と遊んだときの写真など、いろんな写真が入っていますよ!ちなみに、表紙は、毎年自分たちでつくる年賀状を自宅でA4サイズに拡大印刷して
写真やさんに持っていき、一緒に製本してもらっています。
この方法は、2006年に結婚したときから毎年年末に作っていて、
これに、2009年からは、こどもたちの写真がたくさん加わりました!
■・・・・・・厳選セレクトとっておきアルバム・・・・・・・・■
こちらは、「ざっくりアルバム」の中から、より厳選したものを、L判サイズに印刷し、12ポケットのアルバムに入れたものです。
やっぱり、子どもたちのベストショットは大きい写真で見たいですもんね!
コラージュなどは、数年後に続けている自信がなく(笑)、シンプルに差し込み式で。
★1見開きで、1ヶ月分の写真!
かわいい我が子の写真、厳選しようと思っても、アレもコレもとなかなか選びきれないものですよね。なので、制約を設けました!1見開きで1ヶ月分、11枚を厳選!
★育児日記も兼ねる!
このアルバムの左上に、写真じゃなく、文字が書いてあるの見えますか??
こちらは、1ヶ月ごとの子どもたちの成長を箇条書きにした育児日記です。
このカードは、自分でつくったものを、L判写真印刷の紙に印刷しました。
子どもたちの成長がわかるように、「0歳2ヶ月」というのも入れました!
★アルバムの薄さは、1cm!
これから長年続けようと思っているので、アルバムの収納場所についても考えました。
1冊が昔のフエルアルバムのように太ければ、10年後には、重たすぎて、
移動するだけでも大変!なので、こちらは軽くて薄さも1cmと、バッチリでした!
10年たっても10cmの収納場所でおさまる^^
ちなみに、我が家、もう2011年のものまで買っております。気が早い。笑。
★巻末には、CDロムと、毎年、誕生日の新聞を。
いつか、子どもたちが、焼き増ししたい!と言ったときのために、CDロムを。
それから、その年はどんな様子だったのかがわかる新聞を!
絶対10年後とかにテレビ欄を見返したら、面白いはずだから。笑。
ただし、かさばるので、1面と裏のテレビ欄だけですよ^^
無印のアルバムは、最初と最後が、袋状になっているのでとても便利!
★2009年は、エコー写真も入れました!
エコー写真って母子手帳に挟んだままになってません??
子どもたちに見てもらいたいものだから、このアルバムに一緒にいれました。
おなかがだんだんと大きくなっていく様子もちゃんと入れてますよ!
★あとでもらった写真も入れられる。
友達や家族が、印刷して、プレゼントしてくれる写真たち、
アルバムつくってから、あぁ~・・入れるとこない、どうしよ。となることがあるけど、
無印のアルバムは、21見開きもあるので、うしろに差し込むことができますよ!
****
長くなりましたけど、以上が、わが家の、毎年つくる2冊のアルバムです!
でもね、たとえば毎月11枚絶対選ばなくてはいけない!育児日記かかなくては!
というのではなく、印刷枚数が少ないときや、日記を書かないときがあってもいいと思うんです。
そこらへんは、ゆるゆる臨機応変に!
子どもたちが、将来大きくなって、一緒にお酒でも飲みながら、
このアルバムを一緒に見返すのを楽しみに、アルバムづくりに励みたいと思います!
またしても、気が早い?!笑。
(2020.09追記)
忙しくてもカンタンに、ずっと続けられる「3つの基本ルール」を考案したのは、
双子が生まれた約10年前。
以来、OURHOMEではたくさんの方に写真整理の楽しさや
家族で思い出を振り返る幸せをお届けしたいと、
整理収納アドバイザーとして、アルバムやアプリなど、
さまざまな商品をプロデュースしてきました。
それぞれの商品についてくわしくはこちらから、ぜひご覧ください。