クローゼット収納。@ラック編
2008年2月にはじめたこのブログ。
ブログ開始から約2年半がたったのですが、まだ一度も公開していない私のクローゼット。
今夜、ついに公開!(→大げさ。笑。)
今まで、何度も何度もご質問いただいていたのに記事にできなかったのは、
クロゼ収納に納得のいくまでにずいぶんと時間がかかったから!
あぁでもない、こうでもないと、悩みに悩んでやっと完成!
といってもまだ改善ポイントはたくさんあるんだけど・・・。8割くらい完成!
このクローゼット収納。
記事にすると長くなりそうなので、分割してシリーズでお届けします。
(↑またしても大げさ。笑。)
「クローゼット」と、かっこつけて呼んでいますが、実のところ我が家にはクローゼットなるものがなく、造りつけの収納は押入れだけ。ここに着物や季節家電、子どもたちの雛人形や、兜をしまうともういっぱい!
ですので、6畳の和室を丸ごと、「クローゼット」として利用しています。
和室はこんなかんじです。
ダンナと私は、洋服はそれぞれ個人管理!
実は元々山のように服を持っていた私たち夫婦・・・。
子どもが生まれたら、子どものものをしまう場所がない!!と、めちゃくちゃ頑張って
それぞれ半分に減らしました。ここまでが長かった・・・。
子ども服の収納は、以前にも記事にしましたが、
子どもスペースからふすまをあけてすぐに洋服が取れるようにしています。
→子ども服の収納。
子ども服の収納も、スチールラック↑
そして、私の洋服も、やっぱりスチールラック!
先日、会社の先輩から名づけられました。
私、「スチールラックの魔術師」らしいです。何それ~!笑。
さて、トップ写真に戻って、私のクローゼットの写真です。
左側にはスチールラック。
そして、右側には洋服をかけてあるものが見えますよね?
これは、クローゼットロッカーと呼ばれるもの!
造り付けのクローゼットがなくても、これを一台置くだけで、クローゼットが出来上がり!
しかも、なんと、長さが伸縮可能なので、スキマなく和室を有効活用できています。
我が家には、いわゆる「たんす」と呼ばれるものが一切ありません。
洋服は「たんす」にしまうものだと思っていた!という友達の言葉が印象的でした。
昔からそうだったから。という考え方を一度やめることも、使いやすさのためには必要になってきます。
あくまで私の場合ですが、私は、どんな洋服があるのか覚えられないタイプ・・。
だから一望して丸見えのクローゼットが使いやすい!と思っています。
この際、ホコリは気にしません!ホコリを気にしてたんすにしまい、使わなくなることを避けるほうが私にとっては大事なのです。
と、今日はクローゼット収納のさわりの部分、@ラック編。
今後は、途切れ途切れかもしれませんが、ラックの中身やこまごましたところの収納について書いていきたいと思います~!