子どもたちの、「リュック」の収納。
少しずつあったかくなってきましたね!
季節の変わり目、特に子どもたちにとって学年の変わり目となる「春」は、
新しく持っていくものも増えるので、「持ち物の収納」を見直すタイミング。
3月から、子ども達は「リュック」で保育所に通いだしました。
少し小さめだけど、2歳の誕生日に祖父母からいただいたリュックを
この1年間はそのまま使うことに^^
(来年は荷物が増えるので、新たに購入することになりそうです。)
そのリュックサック、当初は「引っ掛けて収納しよう!」と、
洗面所近くのフックスペースを、考えていました。
が…
私に似てズボラ精神を受け継いだムスメ…笑。
(でもとても独創的で面白いのです!)
リュックのファスナーをきちんと閉めずに、引っ掛けるとこんなことに。
でも、ムスメの気持ちはよく分かる…!
几帳面なムスコは、毎回ファスナーをきちんと閉めている様子。
それでも荷物の出し入れに、あけたりしめたり何回もするのはきっと面倒よね。
というわけで、「引っ掛ける収納」は1日で終了。
試してみて気がつくことが、たくさんありますね。
(試す際は、新しいものを購入せずにご自宅にあるもので!^^)
そこで、保育所の新しいクラスを見学すると、
リュックはどうやら引っ掛けずにロッカーに「置いて収納」している様子。
なるほど、3歳の子ども達には、まだ「引っかけ収納」は早かった!
というわけで、保育所の収納をいつも参考にしている我が家、
洗面所に「個人ロッカー」を設けることにしました。
一度着たけれど洗わないパジャマは、最下段に放り込み収納!
去年から、子ども達の保育所の用意をまとめているスペースの上に設置。
子ども達もすんなりと馴染めているようです。
帰宅後は、
1)リュックから洗濯ものを出して、左の白い洗濯かごに入れる。
2)リュックを「ロッカー」にしまう。
3)手を洗う。
の流れが、できました!母は、ニンマリ♥
真ん中の仕切りは、プラスチック段ボールで仮につけてみました。
この「ロッカー」、子ども達も自分専用のスペースが気に入ったようです^^
今回、収納スペースに「ロッカー」と名称をつけた効果に気がつきました!
子どもたちに促すときに、
「洗面所のあそこの棚の上から3番目のところからとってきて〜」
なんて通じませんよね。
そんな風に伝えれば、
子ども達に「え?どこのこと?」と言われて
「ほらほら〜、いつものあそこの〜…!」とプチストレス。
それより
「ロッカーからとってきて!」
と、言うと、理解がとってもスムーズ!
この春、みなさんも、お子様の「持ち物収納」の見直し、
がんばってみてくださいね!