ちょうどいい。家族に寄り添う暮らしのよみもの
OURHOMEとは
はじめに
HOME PAGE
くらしのレッスン
ONLINE SHOP
お問い合わせ
パパ友の、なるほど〜!な一言。
2018.03.29
Emi
先週の土曜日は、
息子のサッカーチームの一年間おつかれさま会でした!
子どもとその家族を合わせると大人数!なので、
お店に入りきらず、野外でやります。
ちなみに、これとは別に、
先々週にママ飲み会、パパ飲み会もそれぞれあって
ほぼ全員参加!
毎回3次会まであり、帰宅は毎度、午前様〜。
先々週、朝の3時まで飲んでました^^;笑。
この保冷バッグの中にビールが山のように入っています…
保冷バッグは
【DEAN & DELUCA】
その、おつかれさま会、
子どもたちがたくさんうつっていて写真アップはできないのですが、
すごくいい話があったのでシェアさせてくださいね。
今、息子が所属するチーム、
そして今の学年の子どもたちは、
コーチへ歯向かうことや、反抗的な態度をとることがほとんどないのです。
ちなみに夫はコーチ。
「ほんまに、みんな素直やな〜!」
とそんな話をしていたら、
とあるパパが、
「子どもがコーチへ反抗的な態度をとらないのは、
たぶん、この学年のみんなは、
親がコーチやチームの悪口を、
絶対に子どもの前で言わないからやな〜。
もちろん、コーチもチームも好きやし信頼してるからやけど。」
というようなことを言いました。
たしかに!
たしかにそうなのです。
親同士も仲がいい。
コーチ同士も仲がいい。
すると子どもも仲がいい。
するとチームも強くなる。
プラスの連鎖が起こってくるのだな〜ということも感じます。
このパパが話をしてくれたなかで大事なことは、
「親が子どもの前で、コーチの文句を言わないこと。」
これは学校に置き換えてもそうだな〜とも思います。
学校の先生ももちろんいろんな方がいらっしゃって、
思うところがいろいろあったとしても、
「子どもの前で、先生の悪口を言わないこと。」
当たり前のことですが、
きっと悪口を言う大人の背中を子どもは見ていて、
それが、先生への反抗的な態度につながったりするのだろうなと感じた出来事でした。
毎度飲んで飲んで、
帰るころにはヘベレケになりますが、
この話は覚えてかえらな〜!と思って、マイノートに書きました。笑。
Emi日記
/
子育て
この記事をシェアする
取扱説明書、どんな風に収納していますか?
「あれ?どこだっけ?」テーブルの定位置、もう迷わない!
ちょうどいい。家族に寄り添う暮らしのよみもの
OURHOMEとは
はじめに
HOME PAGE
くらしのレッスン
ONLINE SHOP
お問い合わせ
Emi
OURHOME