テレビなし生活、3週間が経ちました。その間の過ごし方。
写真はリフォーム前のわが家。
現在リフォーム中のため、ワンルームに仮住まいの私たち。あっという間に3週間が経ちました。
大きく変わったのが「テレビ無しの生活になった!」ということ。
ほとんどの荷物をリフォーム中のマンションに置いてきていて、必要最小限のものだけ持ち出しました。テレビを持っていくということもできたのですが、移動で傷がつきそうだしかさばるし…ちょっと我慢してみよう!とテレビを持っていかなかったんです。
3週間が経ち、いつも当たり前のように朝起きたらつけていたニュースも、毎週何気なくみていたバラエティも見なくなりました。
テレビ大好きで育った私なので、BGMがわりにつけていたい!と思う方でしたが、なくても…意外と平気。子どもたちもむしろ楽しそう。
では、テレビ無しでどんな風に暮らしてるの?
を記事にしたいと思います。
AM6:00 NHKラジオを聞く
夫が調べて流してくれているのは「NHKラジオ」
リアルタイムのラジオでももちろんいいのですが、これは「NHKラジオニュース 読み上げ」といって、過去の放送を読み上げてくれるものなんです。
「ふつう」「ゆっくり」「はやい」
と選べて、子どもたちも聞くので「ゆっくり」を選んで聞いています。そうすると、聞き流してしまいそうな言葉もしっかり聞くことができるしなかなかわかりやすいんです。
PM 7:30 映画を見る!
お昼は仕事に学校でテレビを見る時間がありません。夕方も習い事に遊びにと忙しく、結局娯楽の時間は、夕飯が終わった7:30以降となります。
実は子どもたち、毎日パソコンで「映画」を見ているんです!
以前からアマゾンプライムを契約していたのですが、昨年から映画をみはじめました。寝るまでの間の1時間半程度なんですが、今まではバラエティ番組を見たりして過ごしていた時間が「映画」に。
バラエティももちろん得ることいっぱいですが(私は芸人さんのトークをめちゃくちゃ勉強しています。笑)、映画はやはり映像や音の綺麗さがあって、感動ものなどは得るものも多く、子どもと一緒に見る素晴らしさを改めて感じています。
今は小学4年生なので、危なくない映画かどうかは、事前に親が判断してみてOKかを決めることに。今はもっぱら青春映画がブーム!
などなど、みんなで困難を乗り越えてチームで団結していく映画が子どもたちは大好き^^
娘はダンスや合唱などみんなで何かをすることに興味を持ち始めた様子!それにしても年間3900円でこんなにたくさんの映画が見られるなんて…時代は変わりますね〜^^;
リフォーム後、自宅に戻ったら、今までBGMがわりにつけていたテレビも、必要なものだけ見るような生活にしていこうかなと思います。(子どもの意思もあるのでそのあたりは相談しながら)
\完売しておりましたが再販となりました/